- 複数のチャットモード
- 自動的な環境把握
- ツールの活用
- コマンド実行
- プロジェクトレベルの変更
- メモリの活用
新規チャットを開始
AI Chat パネルを開く
アクション | macOS | Windows |
---|---|---|
AI Chat パネルを開閉 | ⌘ L | Ctrl L |
モードを選択
- Ask: コーディングに関する質問に答えるシンプルなQ&Aモードです。contextに基づいて解決策や提案を提示しますが、コードは変更しません。
- Agent: 自律的な意思決定、環境認識、ツール活用を備えた自動コーディングタスク実行モードです。開発者の要件に応じて、プロジェクト検索、計画立案、ファイル編集、ターミナル操作などのツールを活用し、コーディングタスクをエンドツーエンドで完了します。開発者が設定可能なMCPツールにも対応し、ワークフローを各自の開発プロセスに緊密に合わせられます。
入力要件
- リクエストを構造化する: Qoder に実行してほしい内容を明確に示し、コーディングタスクの目標と手順を整理して記述します。
- context を提供する: ファイル、画像、コード変更などの関連情報を含め、Qoder が背景をより深く理解し、より正確な解決策を生成できるようにします。
- 期待を明確にする: 使用するプログラミング言語、コーディング規約、出力形式、変更の目的などの希望やガイドラインを記載します。例: 「コード変更を生成する際は、各メソッドにコメントも含めてください。」
- 反復的にフィードバックする: コード提案や回答に対してフィードバックを行い、Qoder の精度を高めます。複雑なコーディングタスクでは、要件を分解し、ステップごとに反復して、Qoder と協力しながらタスクを完了しましょう。
To-doで計画を立てる
コードの変更とレビュー
複数ファイルの編集
- Generating: タスクの分解に基づいてコード提案を生成中です。
- Applying: 提案を元のファイルに統合し、新しい変更ファイルを作成中です。
- Applied: コード変更ファイルの作成が完了し、レビュー可能です。
変更をレビュー、承認、または却下する
- 上下の矢印で、現在のファイル内の変更箇所を移動して確認します。
- 各変更を却下または承認します。
- ファイルレベルの操作エリアの前後矢印で、変更のあるファイル間を切り替えます。
- ファイルレベルの操作エリアから却下または承認します。
- 変更のあるファイルを一部だけ手動で修正します。
マルチターン反復
複数回の対話で要件を磨き込む
新しいチャットを開始する
- 方法 1: AI Chat パネル右上の「追加」ボタンをクリックします。
- 方法 2: チャットボックスで「/」と入力し、「/newChat」を選択します。
チャット履歴を表示
Context
Memory
ツール
- ファイル検索
- ファイル読み込み
- ディレクトリ読み込み
- セマンティックシンボル検索
- ファイル編集
- エラーチェック
- コマンド実行