- プロジェクトレベルの変更: タスク記述に基づき、Agent モードはタスクを自律的に分解し、複数のコードファイルを変更できます。複数ターンの対話を通じて、コードの最適化やスナップショットのロールバックを行い、より効率的にタスクを完了できます。
- 計画作成: 入力内容に基づき、Agent モードはレビュー用のステップバイステップの計画を作成します。
- 自動環境認識: Agent モードは、タスク記述からプロジェクトのフレームワーク、テックスタック、必要なコードファイル、エラーメッセージを自動検出し、手動でプロジェクトの context を追加する必要をなくします。
- ツール活用: Agent モードは、ファイルの読み書き、コードクエリ、エラーのトラブルシューティングなど、さまざまな組み込みツールを自律的に使用します。MCP ツールの自動検出と利用にも対応します。
- コマンド実行: Agent モードは、実行すべきコマンドを自律的に判断し、コマンドを生成してターミナルで実行します。
To-dos によるプラン作成
- 入力内容に基づき、Qoder が要件を達成するためのプランを作成し、確認用の To-dos の一覧を提示します。手順を追加したい場合は、要件を入力するだけで、Qoder がプランに対応する To-dos を生成します。
- チャットの下部で、各タスクの進捗を確認できます。
- 空の円 - タスクは未開始です。
- 読み込み中の円 - タスクは進行中です。
- チェックボックス - タスクは完了です。
プログラミングツール
コマンドを実行する
- Run をクリックすると、Agent モードがコマンドの実行を送信します。
- Cancel をクリックすると、Agent モードはそのコマンドの実行をスキップし、指示に基づいて次のステップに進みます。
⌘
⇧
,
(macOS)または Ctrl
Shift
,
(Windows))を使用し、Qoder 設定 を選択して Chat に移動します。複数のコマンドを追加する場合は、カンマで区切ってください。